2025年J2【第32節】山形戦

[J2第32節]

2025年10月4日(土)

HOME札幌

1

0
1

0
2

2

AWAY山形

スタメン

ゴール動画

1点目:宮澤 裕樹

失点動画

タップで開きます

1点目:ディサロ 燦シルヴァーノ

2点目:國分 伸太郎

スポンサーリンク

順位変動表

ランキング(当試合終了時)

得点ランキング

7Gバカヨコ
6G高嶺
4G近藤・家泉
3G白井・青木
2Gマリオ・原
1G宮澤・ミンギュ・荒野・中島・サンチェス・田中克・ゴニ・スパチョーク

アシストランキング

5A近藤
4A青木
3A高嶺
2A髙尾・長谷川
1A白井・ミンギュ・宮澤・サンチェス・中村・西野・スパチョーク

累積イエローカード

3Y木戸・高嶺
2Y荒野・長谷川・岩政・田中克・中村
1Y宮澤・髙尾・ミンギュ・赤池・佐藤・白井・児玉・宮・大﨑・家泉・青木・馬場・出間・ゴニ

コンサポが選ぶMOM

コンサポのみなさんに、ひとり3票を投票いただき集計した、ウィークリーコンサ独自のMOMランキングです。

投票数の合計は219票! いただいた選出理由は139コメントでした。たくさんのご投票ありがとうございました! 

山形戦の「コンサポが選ぶMOM」、ランキングは下記のようになりました。

60pt田中 宏武
58pt宮澤 裕樹
30pt高木 駿
21pt高嶺 朋樹
14pt中村 桐耶
9pt木戸 柊摩
8pt荒野 拓馬
5ptパク ミンギュ
5pt青木 亮太
3ptスパチョーク
3ptアマドゥ バカヨコ
2pt白井 陽斗
1pt田中 克幸

1位(60pt)田中 宏武選手に投票した理由

  • 積極果敢!吹っ切れたようなドリブルに力強さを感じた。あとは周りとの連携。合わせるのか、合わせてもらうのか、それとも…、コンサ全体の課題だね。どちらにせよ、ヒロムは逞しくなった。(haruj11@プレド)
  • 宏武って、これくらいで満足してほしくないから入れたくないんだけど、スクランブル発進お疲れさんの一票。(まる)
  • 今まで見たひろむのなかでいちばん良かった気がする。(Tak)
  • 再三の仕掛けは次節以降の希望に(とう)
  • 1v1で仕掛ける意識がありつつ中へのパスもあり、ロストも少なくていい判断が多かった。(ニック)
  • スクランブル発進だったが、唯一可能性を感じた(たま)
  • 緊急事態だったけれども上手くゲームに入ってそこそこ持ち味も出せていたと思う。(らおっく)
  • ドリブルが素晴らしい、何度もクロスを上げれる位置まで行ってチャンスを作った(AZ)
  • 後半からガラリ。クロス入れれば何か起こる予感(サンチェスニキ)
  • 再三のドリブル突破とクロスでチャンス演出(おげん)
田中選手へのコメントをすべて見る
  • 緊急出場でもそれなりにやった(イッシー)
  • トラブルでの出場、しかも練習してなかった右サイドでしたが、得意のドリブル突破で何度も攻撃のチャンスを演出していました。特に後半「こいつはスピードで勝てる」と確信してからの無双っぷりには震えました…!もっと試合で活躍してる姿が見たい!!!(カフェオレ子)
  • スクランブル出場で難しかったと思うが、後半は何回も仕掛けていた。(DE~N )
  • 右サイドを活性化。愚直なまでのプレイスタイル!チームに闘うことの大切さを示した。(大昔はサッカー選手)
  • 兄弟対決勝たせてあげたかった(makonitto)
  • 宏武は仕掛けようとしてた!希望だよ!(MYON)
  • 今日一番 積極的だったと思う 前へ前へと行っていたし、クロスも良かった!!(エフゴリ)
  • 急遽出場で奮戦(こーきー)
  • 気持ち見せてた(ゴンバレコンサ)
  • スクランブルも兄の威厳を示せたのでは。できる事は少なくてもそれを突き詰めていくのも力だよ。(かおる)
  • 急遽出場でも関係なく全力で、という姿勢が見えた数少ない選手。突破が効いてた。(かぺり)
  • 兄弟対決実現して感動しました。サイドからの仕掛けよかったです。(ほっしー)
  • 緊急登板だったが、後半は前への推進力が出てチャンスを作っていた(子ドーレ)
  • 宏武はやれるんだ‼️近藤、白井の影に隠れなくていい。切り裂いてくれ!(帯広の『ゆん』)
  • 負けず嫌いなので弟が相手チームにもいたからかもしれないが、この試合での一番の闘志は途中出場だった宏武に感じられたと思う。 今回は宏武に票を全振りしたい。(真雪)
  • 何度も良いクロスをあげてチャンスを作ったから それにしてもチェックのシュートは惜しかった!(ミクロ)
  • ドリブルでえぐってクロスは効果的(ルビ子)
  • スクランブルだったが、闘う姿勢が見えた。ドリブル突破からのチャンスも作った。(しーちきん)
  • スクランブル出場ながらドリブルもクロスもなまら良かったと思う。(岩見沢のカフミ)
  • 難しい途中出場だったけど、いい仕掛けをしていたと思います!(剛蔵)
  • スクランブル交代だったので前半はまだ本調子ではなかっただろうけど、後半のチャレンジングなプレイに気迫を見せてもらえた気がする。配球が少なくアタックの数はもっと観たかったけど、それでも突破→チャンスという形を見せられていたので継続して使ってもらいたいと感じた。(ビートス)
  • 宏武くんの右からの仕掛け初めて見た。ないす。(黒猫)
  • ドリブルと仕掛けに可能性を感じた(ノムラッティ)
  • 剥がしきれなくても半歩でも前に出てクロスを上げきる姿勢。以前はそこから上げてゴールライン割るような事も多かったけどしっかりとクロス上げられるようにもなっていた。更なる精度向上と飛び込む選手との意思疎通を。(まっさー)
  • ドリブルで打開していた
  • 宏武の仕掛け以外希望が無かった。宏武中心のチーム作りをして欲しいくらい。
  • ドリブルのキレ、クロスの精度が高かった
  • 頑張ってた
  • 急遽の交代だったけど、ひとり気を吐いていた印象。
  • クロスの精度が良かった

2位(58pt)宮澤 裕樹選手に投票した理由

  • 久しぶりの裕樹の素晴らしいゴール!(むーたん)
  • ゴール前でねじ込む印象が強いので、ミドルでドカンは凄く新鮮。低い弾道で格好良かったっす。(かぺり)
  • 得点(こーきー)
  • さすがバンディエラ!(オミ)
  • あのゴールあったからメンタル救われた(makonitto)
  • スーペルゴラッソ!!!これだけでも見に行った甲斐があった!!これは北の爆撃機宮澤裕樹!!!(ゆのじ)
  • 宮澤くん!ゴールもだけど、何よりずっと、ちゃんとしてた。DAZNでみたら、ずっと周りのために動いてて、ほんとありがとう。(ひらめ)
  • イーグルショットを彷彿させる地を這うミドル。流石、北の爆撃機。やっぱり撃たなきゃ入らん。(岩見沢のカフミ)
  • 頼れる俺たちのバンディエラ!!ナイスゴール!!(M川(matsu224))
  • 宮澤のあんなシュート初めて見た。(DE~N )
宮澤選手へのコメントをすべて見る
  • 頼りになるバンディエラ!(剛蔵)
  • あの場面、あのタイミングで『ロートルミヤザーでは厳しい』と思ったが、抜群のポジショニングで攻守のリズムを生む。そのうえ、魂のシュートで反撃の狼煙!これぞ、チームの牽引者だ!(haruj11@プレド)
  • 最終ライン、中盤、前線。宮澤が3人居れば何とかなりそう。(ハッシー)
  • 周りの使い方・使われ方と見えている景色が他の選手とは段違い過ぎて… スーペルミドルもさすがのイーグルショット!!(ビートス)
  • やっぱ俺でしょ。得点と周りを見る力。フルタイムは無理なのか。。。(大昔はサッカー選手)
  • 宮澤のあんなゴールはあまり記憶がない(ノムラッティ)
  • この試合唯一の救い(ゴンバレコンサ)
  • 気持ちのこもった〇〇キャノンを彷彿とさせるナイスゴール(帯広の『ゆん』)
  • やはり宮澤がいると前へ運べる。そして、スーパーゴール。(しーちきん)
  • 素晴らしいGOAL(彼のGOALはいつも素晴らしいんだよね)(ミクロ)
  • さすがです(宮の沢さわこ)
  • 地をはうようなゴール(イッシー)
  • 停滞していたチームを叩き起こし目覚めさせる一撃。前向いて攻めていこう!(まっさー)
  • 他の選手に喝を入れたかのようなシュート。 やっぱり彼が決めると違うね(まま)
  • ゴールはお見事です(道南こんさ)
  • もう君に頼ってばかりのチームでは行けないのだ…ナイスゴール!(かおる)
  • このゴールにチケット代払ったってことですね。(のぶ)
  • ナイスシュート(黒猫)
  • メンタル救われた一撃(ルビ子)
  • ゴールを決めたから(AZ)
  • 俺らの10番は元FW!なゴール(子ドーレ)
  • 地を這うシュート(まあちゃん)
  • しびれるシュートでした!!(エフゴリ)
  • イーグルショット炸裂(おげん)
  • 意地の一発を見せてくれました。ポジションどりもGOOD(とう)
  • くぅ、だれか若返りの魔法かけてくれないかね、フルでいてほしい(蕎麦M)
  • 前節の無得点試合からやっと入った1点 やっぱ宮澤くんでしょ
  • スーパーゴール
  • やっぱオレでした…
  • 引き分けまで持って行ける!って気持ちになれた1点だった。
  • やっぱまだまだ宮澤でしょ

3位(30pt)高木 駿選手に投票した理由

  • びっくりミスもあったけど駿さんか止めまくってくれなかったら前半で試合は決まっていたと思う(子ドーレ)
  • 止めてくれて助かった場面多数(makonitto)
  • 自作自演のピンチ&セーブもあって少し不安定だったものの、スーパーセーブも多かった!(のぶ)
  • 枠内シュートを何本も止めた(ミクロ)
  • 何本ストップしてくれました?(まあちゃん)
  • スーパーセーブがなければ、もっと決められていた。(しーちきん)
  • 自作自演もありつつ。 ここまでこのチームに昇格の可用性を残せたのはGK陣のがんばりが大きかった。(かおる)
  • 大ピンチを防ぐセービングがいくつも。(まっさー)
  • 何点防いでくれたのか…(宮の沢さわこ)
  • 今日も何点も救ってくれた。 モンテサポさんも絶賛してた(まま)
高木選手へのコメントをすべて見る
  • ナイスパンチングセーブ(黒猫)
  • かなり止めていたよ、悔しいね(蕎麦M)
  • 駿さまのスーパーセーブが無ければもっと点差がついていてもおかしくない試合でした。次はクリーンシート勝利を!(カフェオレ子)
  • 2点で済んだのは高木のおかげ、神がかり的なセーブをありがとう(ゆのじ)
  • ヒヤっとした危険なパスミス後に覚醒!(ハッシー)
  • ありがとう(宮の沢さわこ)
  • ナイスセーブ連発で大感謝(オミ)
  • 高木さんがセーブしてくれなかったら、前半で虚無だったです。心折れなかったのはたくさんのセーブのおかげです(MYON)
  • 何度も何度もスーパーセーブしてくれて。素晴らしかったです。
  • 高木さんいなかったら大量失点だった…

4位(21pt)高嶺 朋樹選手に投票した理由

  • 最後のシュート!シュートは打つことに意義があるんだよ!(MYON)
  • 最後のポスト直撃は今年を象徴しているようだった(道南こんさ)
  • 奮闘はわかる、わかるんだけど結果が(蕎麦M)
  • 言葉がない、頑張ってくれてる(ゴンバレコンサ)
  • 珍しくパスミスも多かったが、刈り取りの力は十分に発揮(大昔はサッカー選手)
  • 頼もしいけど、タスクが多すぎて心配になる。宮澤荒野が入る事でそのタスクも軽減されてラストの一撃が放たれたのはコンサの絆と彼の責任感。ホイッスル直後に項垂れた高嶺の姿が身につまされる思い…(ビートス)
  • 孤軍奮闘、こんなチームでキャプテンさせて申し訳ない想いです。(剛蔵)
  • キャプテンとしてサポーターの目の前で投げやりになりそうになってはいけない(イッシー)
  • 後者に渡って相変わらず異次元でした。(ほっしー)
  • 90分闘いつづけてる ラストのシュートは惜しかった(ルビ子)
高嶺選手へのコメントをすべて見る
  • なんとか勝ちたいと頑張ってた。最後のミドル惜しかった。(DE~N )
  • 何とかしようと奮闘(まあちゃん)
  • 攻守共に存在感抜群(おげん)

5位(14pt)中村 桐耶選手に投票した理由

  • よもや90分プレーできるとは!空中戦もほぼ勝利。(ハッシー)
  • 流石の推進力。連動して付いてくる選手がいればもっと活きるしもっと輝く。(かぺり)
  • ボールを持った姿勢が良いよね。体が起きてるから、空いてるスペースに躊躇なく進んでいける。(まる)
  • 怪我明けから一皮剥けた感じ(道南こんさ)
  • リスクのある攻め上がりが減って守備も安定してたし、機を見て前に出るタイミングも良かった。西野と併用が楽しみ。(ニック)
  • 桐耶!ゴリッゴリのゴリに、桐耶が桐耶してた。次もたのむ。(ひらめ)
  • プレーはともかく、無事に一試合こなせたこと(とう)
  • 競り合い負けてなかった
  • とーやがボール持って上がっていくとワクワクしちゃうのなんででしょうね🙂

6位(9pt)木戸 柊摩選手に投票した理由

  • 荒野選手復帰も木戸選手先発という決断通りに良さを発揮。視野の確保、球際の粘り、献身的にプレーしてました。もっと早いテンポでもらいたいんだろうなぁというもどかしさを感じたので、ユニットで連動できる選手が欲しい。(のぶ)
  • とにかくボールを持てる、運べる、幅がきく(サンチェスニキ)
  • ほぼミスなく完璧だったと思う、後半最初に下がるべき人員じゃなかった、フルタイムで出れるように成長して欲しい(ゆのじ)

7位(8pt)荒野 拓馬選手に投票した理由

  • 今日はちゃんと仕事してたと思う(むーたん)
  • ぐだぐだな雰囲気から目覚めさせてくれるプレー(オミ)
  • 熱くなりすぎなければ、やっぱりチームに必要な存在。(ほっしー)
  • 荒野!ちゃんと前に出るし繋ぐし、そのために動いてた。もう一人のちゃんとしてた人。DAZNでみたら首?にテーピングしてたのでちょっと心配。(ひらめ)
  • プレスの意識とスペースアタッキング(サンチェスニキ)
  • 他人が何と言おうと、汚れ役に徹し、汗をかき、愚直にやりそうに見えて、どうしてもヒールパスをしたくなる茶目っ気。きっと、みんなが思ってる以上にナイーブな男だと思うから、もっとみんな荒野拓馬に優しくなろうよ。ベテランっぽいけど30そこそこのおたくの会社の奴は、そんなに打たれ強くないっしょ?(まる)
  • 気迫がすごかった(ノムラッティ)
  • 途中から入って、攻撃のリズムが良かった 先発で出てほしいといつも思う(エフゴリ)

8位(5pt)パク ミンギュ選手に投票した理由

コメントはありませんでした。

8位(5pt)青木 亮太選手に投票した理由

  • 左WBに移ってからの方が良さが出ていたように見えた。 シャドーだと前過ぎる?(ニック)

10位(3pt)スパチョーク選手に投票した理由

  • 攻撃で抜群のセンスを発揮するが、今日はたまたま決まらなかった!でも、一失点目で、相手クロスの起点へのプレスができなかったのは、チョット残念!アジア杯予選でけが無く活躍して、調子をあげて戻ってきてね!(haruj11@プレド)
  • タックルとか成功してたイメージ(AZ)

10位(3pt)アマドゥ バカヨコ選手に投票した理由

  • に(ごんた)
  • ある程度自由を与えるといい動きをするが、岩政さんの時より上手く使えてない(灰羽七)

12位(2pt)白井 陽斗選手に投票した理由

コメントはありませんでした。

13位(1pt)田中 克幸選手に投票した理由

コメントはありませんでした。

みんなのイチオシーン

MOM投票のフリースペースに記入いただいた、この試合で印象に残った「イチオシーン」を一挙にご紹介!

YouTube「ウィコンTV」では、編集長がピックアップしたコメントを紹介しています。

■全コメント紹介

  • いつもと違う雰囲気のゴール裏、溜めにためて一気に吐き出した「We are Sapporo!」に目が潤んだ。試合後、悔しくていつもより席を立つのが遅かった。カテ5アッパーに座るコルリに「お疲れ様でした」。「…おつかれっ」力なくちいさな声の返答に、言葉に詰まり再び目が潤んだ。我らがコルリは本当によくやってくれてる。感謝感謝です。(haruj11@プレド)
  • 応援スタイル変えようが選手が結果を出さなきゃ意味がない。コルリはこれからも迷わずサポーターを引っ張る存在感であって欲しい!選手は迷わないプレイスタイル示して欲しい。守備やビルドアップの時点でバタバタしない事。自信持って戦う事。(イッシー)
  • ゴール裏からでも何かを変えてやろうと言うその気持ちがやはりこのサポーターの強さ。(かおる)
  •  相手の狙い(バックラインが前プレに弱い)を外す次善策も見られず、攻めあぐねてた後半途中に監督はベンチに引っ込んでたけど選手だけで何とかなるってことなのか? →1-2は何とかなっていない CFが白井の時とマリオの時で前進方法が同じに見える。選手の特徴に合わせた崩しの形がないのは軸になる戦術の形がないからじゃないのか。 「攻撃」とは?(ニック)
  • レフェリーチームは〇でした。納得いかないジャッジは幾つかありましたが、スピードも、運動量も増えた今のJ2ではVAR無しで100%のレフェリングは無理ですよね。どう折り合いを付けれるかがレフェリーの腕の見せどころ。そういう意味で〇でした。(まる)
  • 場内で山形、田中渉選手の選手紹介の時にコンサポ側からも拍手が出た。 もちろん私も拍手しちゃいました。 うちのコ宏武の弟なら、うちのコみたいなもんだと………(暴論w)(真雪)
  • 練習時は弾幕ひとつだけでしたが、ピッチ練習終わってから選手入場までに早着替えのように弾幕が大量に掲出されていて、その手際の良さに感心…!(カフェオレ子)
  • 昨日LIVEではDAZNの音声だけ作業しながら聞いていたのですが、仙台戦のリプレイかと思った。今日見返しました。やたらパスが繋がらないのが気になった。(DE~N )
  • 全体的に覇気が感じられなかった。 ここ数試合、メンバーのポジション適正や役割と対戦相手の分析がうまくはまっていない印象(たま)
  • 柴田監督は逆転に期待できないのとホームに弱い。さすがにもう自力は厳しいね。それでもプロとして全力でやってほしい(灰羽七)
みんなのイチオシーンをすべて見る
  • 前回の深井一希の引退発表、今回のゴール裏試合前の沈黙。このショック療法をもってしても勝利とはならなかったか…残念(宮の沢さわこ)
  • 毎回だけど家の編成の偏りを凄く感じてしまう。フィジカル弱すぎ…これでは闘い抜けない。 今日は裕樹のゴールだけ喜びます。 残り時間少ないのにパス回してるの好きじゃない。パワープレイってやってはいけない決まりでもあるの?(むーたん)
  • ゴール裏でした。拍手で選手入場を迎えた結果、主審にボール渡すセレモニー?やエスコートキッズがはけてくところを生で見られて新鮮でした。 DAZNで見返したら、途中、宮澤くんが相手チームのコーチから水もらってて、どうやら相手が佐藤尽さんだったと知って笑ってしまいました。 しゅーまと宏武も良かった。(ひらめ)
  • 岩政監督時代のゴールの確率が平均1.27,柴田監督になって平均0.91と1点台に乗らなくなってきてる。(黒猫)
  • 勝てれば良かろうもんは結果的にはそうかもだけど、自分は選手も観てる側も面白いと感じるサッカーが観たい派。現実路線に行こうとしても最悪な結果しか残せなかったシーズンを見ているだけにそういう思いは強いかな。(でもウノゼロ勝利は好き。攻守に締まっているからの結果だと思うから)(ビートス)
  • 『リーグ戦におけるモンテディオ山形との対戦データ』 ・リーグ戦17勝8分11敗 ・ホームでは9勝4分5敗 ・ホームでは相性が良かっただけに悔しい敗戦 『試合内容・その他』 ・「ホームに歓喜を取り戻せ、先を語るのはそれからだ。」のダンマク通りホームで勝てないのは辛い ・近藤出場停止、代わりに入った白井は肉離れで負傷退場 ・白井の肉離れは最悪今季絶望の可能性もあるので辛いです。 ・昇格の可能性がある限りは諦めない気持ちです。 ・次はアウェイでの富山戦です。ここから勝つしか道はありません!! (M川(matsu224))
  • 高嶺に報いてやりたい…。白井が心配 宏武は使い続ければ化けるはず(サンチェスニキ)
  • 終了後の選手の落胆の様子や監督のインタビューの雰囲気が画面で見てても痛々しく、何とも言えない感情が😭(まっさー)
  • 選んだ3人以外の選手が戦っていないとは思いませんが、より強く勝つんだ!という気持ちが伝わってきた3人を選びました。もちろん宮澤さんにも諦めない気持ちを感じました。でもこの3人には何の迷いも躊躇も無くワンプレー、ワンプレーをやり切っているなと思えました。(むこら)
  • 後半、足が止まって全然戦えてなかったモゴろ。情けない、、、(とう)
  • この慢性的な勝負弱さはどう解決するんだろうか、まずDF2枚怪我したらもうどもならないスカッドの改善を…(ゴンバレコンサ)
  • キックオフ前のWe are Sapporoの声量が凄かった。 試合終了時の倒れ込む高嶺、なんとかここから勝ちを積み重ねたい。(しーちきん)
  • サポーターは一丸。選手はバラバラ。何か起爆剤を!(大昔はサッカー選手)
  • 山形には申し訳ないけど、上位チームならもっと失点してましたね。相手より走らない、バックパス多すぎ、意図が不明なパス連発、何より攻守においてプレースピードが遅い!ホームで勝てないチームに、夢を語る資格はないです。(剛蔵)
  • 前節、今節と負け方がよく見た光景な気がします。でもこれがサッポロ。自分はこのサッポロのために歌いたいです。(MYON)
  • 来年また頑張っていくしか無い、チームがある限り応援する(道南こんさ)
  • ホーム4連敗はきついよ(でも慣れて来た(自虐))(蕎麦M)
  • 悔しすぎる。ホームで勝てないと歓喜も観客も戻らない…(ほっしー)
  • 監督インタビュー見てて辛かった(ルビ子)
  • 山形サポさんのチャントは洋曲が多く明るい感じ。札幌ゴール裏の沈黙の中、よく響いてた。(まあちゃん)
  • 柴田監督大好きメニューのポテサラが完売していた。食べたかった(3種のチーズのハットトリックサンドは食べた)(子ドーレ)
  • 木戸、悪くなかったんだけどな…。代えるのは別の選手のほうが良かったような…(ハッシー)
  • 声出し一発目は選手への鼓舞と相手へのプレッシャー考えたらスティングの方が良かったかなーと思いました(らおっく)
  • ゴル裏サポの試合始まって一発目の声出しにしびれました(ゆのじ)
  • いっそ「何とかの一つ覚え」でもいいから、この形になればこう動く、って約束事作った方が良いと思うよ。特に攻撃。再現性が無さ過ぎるもの。(かぺり)
  • 1発目のWE ARE SAPPORO!(makonitto)
  • 耐えましょう(こーきー)

50円から投げ銭ができる「OFUSE」で
ウィークリーコンサをサポート!

OFUSEする

試合結果一覧

■2025年 1〜19節

10-2大分A
20-3熊本A
30-2山口A
41-3千葉H
53-1秋田A
62-1愛媛A
70-1甲府H
81-0徳島H
91-3水戸A
102-1藤枝H
110-1大宮A
122-2長崎H
131-0山形A
142-4磐田H
151-1いわきA
162-1富山H
171-2鳥栖A
181-1仙台A
192-2今治H

■2025年 20〜38節

203-1藤枝A
213-2熊本H
221-0山口H
231-5磐田A
241-0鳥栖H
251-2長崎A
260-2秋田H
272-1甲府A
281-0大宮H
291-5いわきH
302-1徳島A
310-3仙台H
321-2山形H
33--富山A
34--水戸H
35--千葉A
36--大分H
37--今治A
38--愛媛H

■2025年 ルヴァン杯1st

13-6福島A

スポンサーリンク