[J2第17節]
2025年5月25日(日)
AWAY札幌
1
0
1
–
2
0
2
HOME鳥栖

スタメン
ゴール動画
1点目:中島 大嘉
失点動画
タップで開きます
1点目:今津 佑太
2点目:長澤 シヴァタファリ
スポンサーリンク
順位変動表

ランキング(当試合終了時)
得点ランキング
4G | バカヨコ・家泉 |
3G | 近藤 |
2G | 青木 |
1G | 中島・サンチェス・原・田中克・ゴニ・スパチョーク |
アシストランキング
4A | 近藤 |
2A | 青木 |
1A | サンチェス・中村・西野・長谷川・スパチョーク |
累積イエローカード
3Y | バカヨコ・荒野・近藤 |
2Y | 高嶺・中村・宮澤・木戸 |
1Y | 大﨑・家泉・田中克・岩政・青木・馬場・長谷川・出間・ゴニ |
コンサポが選ぶMOM
コンサポのみなさんに、ひとり3票を投票いただき集計した、ウィークリーコンサ独自のMOMランキングです。
投票数の合計は275票! いただいた選出理由は145コメントでした。たくさんのご投票ありがとうございました!
鳥栖戦の「コンサポが選ぶMOM」、ランキングは下記のようになりました。
95pt | 中島 大嘉 |
60pt | 近藤 友喜 |
21pt | 青木 亮太 |
17pt | 高嶺 朋樹 |
15pt | 菅野 孝憲 |
14pt | 大﨑 玲央 |
11pt | 家泉 怜依 |
9pt | ジョルディ サンチェス |
9pt | 田中 克幸 |
8pt | 長谷川 竜也 |
8pt | 髙尾 瑠 |
3pt | スパチョーク |
2pt | アマドゥ バカヨコ |
2pt | 田中 宏武 |
1pt | 原 康介 |
1位(95pt)中島 大嘉選手に投票した理由
- これぞFWの仕事!(おげん)
- 久々の出場でも結果残した。札幌に数少ないストライカーなのだから、もう少しチャンスを与えてもいいと思うけど。(たろ)
- スーパーサブらしい働きでした(たま)
- 勝利まで行けなかったが、追い上げムードを作る1点ではあった。 あれが無いのと有るとでは、今後のチームの雰囲気にも影響しそう。。。 ナイスゴール!!(ゴーパ)
- ATの時間のゴール最高です!宮の沢でも残って練習しているし! 今年は体作りや体調管理に準備していたから決まって良かった!(スージー・スー)
- よく決めてくれました!(はれ)
- タイカのよく飛び込んだ利き足は頭ゴール!!素晴らしい!!(footballfantasy)
- 短い時間でも結果を出したのがもう偉い!利き足の頭が見事に炸裂!(かぺり)
- これぞストライカー!ゴールありがとう!!(⭐︎ミュウ⭐︎)
- 波はあるだろうけど使って欲しい(帯広の『ゆん』)
中島選手へのコメントをすべて見る
- もっともっと使って覚醒させよう、相手を蹴るFWなんてもう使わなくていいから(道南こんさ)
- 意地の一撃(さらり@無課金トレーナー)
- これぞストライカー!(makonitto)
- 短い時間で結果残せてよかった!大嘉の改新に期待してます!(のぶ)
- 短い時間で起用に応えた。これからだ(おどーれ)
- タイガーはやってくれると試合前からシンパシー感じてた。(イッシー)
- なかなか出番の来ない中、結果を出したことは素直に評価したい。(とう)
- 久しぶりの出場に結果で応える。状況的に後半頭から出ても良かったと思うけど。(ガ〜ス〜)
- 気持ちを感じるヘディングのゴール。もう一点取ってやろうという気持ちもわかった。(まあちゃん)
- ゴールしたからには投票するしかない。スタメンでも活躍をしてほしい!(ねばされ!)
- あのゴールはお見事。ああいう形を練習からよくやっているとのこと。FW陣の奮起が求められるこれから、明るい希望の星となってほしい。(kanamy1117)
- そうよ!その入りを待っていました。(宮の沢さわこ)
- 入るべき場所にしっかり入ったからこそのゴール。 この1点のおかげで同じ負けでも気分が違う!(むこら)
- ピンポイントフィードにダイレクトクロス、仕上げは俺のドンピシャ、ヘッドォォオ~!!!!(haruj11@DAZN)
- 我々に残された数少ない光(ゴンバレコンサ)
- 素晴らしいゴールでした(カートマン)
- 点を決めたのはえらいから。(キナスドメスタイティス)
- 大嘉よ!エースを狙え(村上不動尊)
- ナイスゴール👍 次の仙台戦が今後❗️スタメンを勝ち取れる かの分岐点‼️期待しています🚩🏴🚩(赤黒manbo)
- らしい得点!守備をサボらず、ポジションの工夫をおこたらず。そうしたら少なくてもベンチには定着。(大昔はサッカー選手)
- そこに飛び込んで行くの待ち望んでいたよ。(かおる)
- ベンチ入りもできないほど序列低いわけないじゃんね。いつも何もできないFW陣と違って結果出したぞ。(絶対に通りもん買って帰る)
- 素晴らしいゴール!(カラメル)
- 長谷川と同じタイミングで出ていたらクロスでもっと押し込めたんじゃないか(ウッメ)
- 大嘉の時代にしてくれ!!(はっぴ小僧)
- あのゴールで行けるかもと思わせてくれました(ノムラッティ)
- 偶然当たったのでもゴールはゴール!!意地の1点!!ここから奮起を!!(M川(matsu224))
- 相手が準備する間も無い電光石火のヘディングはブラボー👏ずっと見たかったスピード感溢れるゴール!(むこら)
- ゴールが決まった時「たいかーーー!」と叫んだのは言うまでもない!(むこら)
- あのボールをしっかり決めたこと!(ありばば)
- 今日の得点を機に序列挙げて欲しい!(剛蔵)
- 短い時間でよく結果を出しました!自分をコントロールして練習してきたことがこれからも報われてほしいです。
- あの得点はこの試合でみた希望の光
- 数少ない光明を見せてくれた
- 唯一の得点者!
- 交代出場で結果を出した、前に高さがなかったのでもっと早く出して欲しかった
- ここから鰻上りになってくれれば…
- 大嘉くんのゴールが唯一の希望でした。
2位(60pt)近藤 友喜選手に投票した理由
- やはり右の脅威。奇跡のワンタッチアシスト。絶対に手放してはいけない選手(大昔はサッカー選手)
- 脚をつりながら、スーパーなクロスで得点を演出。現時点では攻撃陣唯一の望み。(ガ〜ス〜)
- 折り返しのマイナスのクロスは見事!!ただ次節出場停止は痛い(M川(matsu224))
- ずっと攻撃の鍵だった、得点前の折り返しは美しすぎた。(mk)
- 選手突破で抜けるシーンが多かっただけに移籍期間で抜けないで欲しい。(イッシー)
- スーパーアシスト(makonitto)
- 近藤はウチでもっと成長出来る(ゴンバレコンサ)
- 札幌のエンジン(おどーれ)
- 見事なアシスト!よく反応した!サイドから仕掛けてシュート打つ、今日の鳥栖の西澤選手のような動きもみたいです。(のぶ)
- 見事なアシストでした、怪我しないでね(道南こんさ)
近藤選手へのコメントをすべて見る
- 後半のあの時間に、大嘉へのダイレクトなセンタリングは素晴らしいとしかいいようが無い!(ありばば)
- ジャンピングボレーのクロス😳 素晴らしい👍👍👍(赤黒manbo)
- 得点シーン、よく折り返した(さらり@無課金トレーナー)
- 中島へのダイレクトクロスが最高(カートマン)
- 素晴らしいアシスト!(⭐︎ミュウ⭐︎)
- 正直出来は良くなかった。しかしあのサイドチェンジからクロスをダイレクトで上げる技術と、何より気持ちの強さ。ありがとう近藤くん。(かぺり)
- いつでも戦う男、かこいい(蕎麦M)
- すばらしいボレーでのアシスト!(おれんじ札幌)
- あんまり見ないダイレクトでのボレーアシスト(まあちゃん)
- あのクロス最高。(かおる)
- ダイレクトで折り返したスーパーアシスト(おげん)
- ダイレクトボレーアシスト。何ときれいな!(宮の沢さわこ)
- 何度も何度も、足が攣っても、気魄であげたクロスは何回目だ?チームを引っ張るひたむきさに感謝!(haruj11@DAZN)
- トモキのカッコいいジャンピング折り返しからの!(footballfantasy)
- 熱さが伝わってくるプレー!クロスでのアシストは流石!(よっく)
- どうかコンサドーレを嫌いにならないでほしい。いつも本当にありがとう。(絶対に通りもん買って帰る)
- スーパーアシストすぎた(ノムラッティ)
- 90分以上走り続けながら、アシストよく繋げた。近藤に偏重しすぎるのはどうかとも思うけど。(たろ)
- 1人気を吐いてたから
- 大嘉へのアシスト、よくダイレクトで折り返したと思う。
- 全力でやり続けた末実ったアシスト
- 思ったような動きができなかったかもしれないけど、あとアシストは友喜だからこそ
3位(21pt)青木 亮太選手に投票した理由
- まさに心臓。(はっぴ小僧)
- 赤黒の姿まだ観たい。プレーで溺れさせてください。(イッシー)
- 上手い!気が利く。FK残念。あの距離の練習を続けてください。(大昔はサッカー選手)
- 高嶺同様、チームとしてのベターな位置ではなく、青木亮太のベストな位置でプレイしてほしい(ウッメ)
- 左の守備がザルなのを察知して枚数増やしたりと走り回ってた。本来ボランチでは無いから、その運動量をシャドーな位置で発揮してもらいたい(たま)
- チャンスメイクはもちろん、ピンチになると必ずダッシュで戻ってボールを回収。青木選手の攻守にかかる貢献度が高い!(おれんじ札幌)
- 随所に存在感がありました(帯広の『ゆん』)
- 攻守に献身的なプレー!別次元の存在感!(よっく)
- いつもワクワクさせられる。ボール奪取も、パスコースにも、フリーキックにも、意表を突かれた!でも、今回の一番は、ひげ面がアップされたときだったね。(haruj11@DAZN)
- いつもいいところにいると思った(ノムラッティ)
4位(17pt)高嶺 朋樹選手に投票した理由
- 個での勝負には負けなかった。 キャプテンとして、揉め事の前線には行ってもらいたい(たま)
- 田中宏武のカバー(さとううううう)
- 本来の対人力、展開力がしっかりと発揮され始めて毎試合の安定感がJ2レベルではやはり抜けている。昨年の荒野も同様であり、同じことを思っていたが、結果がなかなか伴わない中での初キャプテンで大変なことも多いと思う。なので、最後の結果が少しでも報われてほしい。(あつ)
- 守備がうまいなぁ頼りになるなぁと思ったので。(キナスドメスタイティス)
- もっともっとギラついて噛みつく高嶺が欲しい!!(はっぴ小僧)
5位(15pt)菅野 孝憲選手に投票した理由
- 光るセービングが多かったように感じます。(のぶ)
- もっとどうにもならん試合になる可能性もあったけど、さすがの守護神っぷりを魅せてくれました。(かおる)
- 最後の寄せが甘かった中で、いいコースのシュートを結構な回数前半打たれていたが、しっかりと弾いて失点を防ぐあたり流石の重鎮差であった。失点の2つはキーパーからしたらノーチャンスだったので致し方なしだと思う。(あつ)
- スーパーセーブをありがとう!(⭐︎ミュウ⭐︎)
- スゲさんのセーブに救われた…!
6位(14pt)大﨑 玲央選手に投票した理由
- 勝たせて下さい!(ゴンバレコンサ)
- 怪我があったからというのがあるかもしれないが、なぜスタメンで大崎を起用しないのか。というくらいには真ん中での安定感が抜けている。開幕してからはCBをやることが多かったが、あの人のプレイスタイル的にはCBよりもボランチ(ヤヤ・トゥーレ的なイメージ)があっているし、選手からも声が上がっているが、大崎が声を出すことによって全員が安定したプレイができていることから、もっと長くプレイしてほしい。(あつ)
- 後半無失点に貢献したかと。スタメンにしてほしい(makonitto)
- 前半を取り返すかのように縦横無尽に動いてました。(カラメル)
- 入った途端、流れが良くなった(宮の沢さわこ)
- さすがの落ち着き、ボール回しでした。(剛蔵)
- ピッチ上で声を出してくれる貴重な存在。周囲と次の展開を見れる数少ない選手(ねばされ!)
- 後半、数的不利の状況で何とかバランスを保って失点せずに凌いだ(おげん)
- 大崎が入るとバランス取れて良い。次節は先発で!(とう)
- 今日の大﨑は2人分くらい仕事しててやばい
- 流れが良くなった
7位(11pt)家泉 怜依選手に投票した理由
- 何とか点を取ろうと臆せず前へ前へ!頼もしかった!(よっく)
- セットプレイで果敢にゴールに迫る姿勢にしか、希望が持てなくなってきたw(ゴーパ)
- DFW ! 得点につながった近藤へのクロスも見事でした。(mk)
- ゴールの起点ナイスパス!!(M川(matsu224))
- 家様のロングフィードサイドチェンジから!(footballfantasy)
- 近藤へのパスは素晴らしかった(おどーれ)
- 得点に繋がったパスと守備の頑張りは素晴らしかった(道南こんさ)
- 意図を持って狙われてる。勇気を持って前につけよう。(ぱむし)
8位(9pt)ジョルディ サンチェス選手に投票した理由
- やる気が空回り。タイカに禅を習おう。(ぱむし)
- 試合を決めたのは間違いなくこの男。激しさとラフプレーを勘違いしている。(とう)
- どしたの??(蕎麦M)
- 1枚目のイエローは論外だけど、それ以外はダラダラしていた前半のメンバーと比べたらどうにか役割を果たそうとする気持ちは見えた。 負傷が大事に至らない事を願う。
8位(9pt)田中 克幸選手に投票した理由
- サンチェスの一枚目イエローカードが出たとき、小さな体であのでかい外国人を叱り飛ばしてくれていた(まあちゃん)
- 途中で下げちゃうのが勿体ない、攻撃のアクセントになってました。(mk)
- 90分出てほしい。ただ、出られない理由が監督にはあるのだろう、という部分も。あと、トラップが大きいのは癖なのだろうか…。(kanamy1117)
- ジョルディに「お前さぁ」とやったその姿勢。本当にウチの軸だもんねぇ。(かぺり)
- 違いを見せたと思う。受ける側がもう少し反応できたらな。(たろ)
10位(8pt)長谷川 竜也選手に投票した理由
- 投入後明らかに流れが良くなった(さらり@無課金トレーナー)
- 安定感あるプレーで存在感見せてくれました。(剛蔵)
- もっと長い時間プレーをみたい!(おれんじ札幌)
- ハセタツのお陰で後半最後まで希望を持てたから
10位(8pt)髙尾 瑠選手に投票した理由
- 近藤とのコンビで見せる思い切った上がりがよい。顔面にクリアボールを食らう不運もあったがケロッと90分やってくれた。(kanamy1117)
- 危ないところを今日も何度も助けてくれたしチャンスも作ってくれたので。(キナスドメスタイティス)
- 攻撃から守備まで高いレベルでプレーし続けている。10人の時にゴール前に入っていけたのは髙尾だけ(ねばされ!)
- よくとめてチャンス作ってた
- 何度もピンチを防いでくれた事や、攻撃での様々なサポートが今日も頼もしかったです
12位(3pt)スパチョーク選手に投票した理由
- 前半SHでは消えていたが、0トップに入ってから存在感を増して、ドグソになるプレスまでしてくれた。やっぱ☑️は中の方が良い。(ゴーパ)
13位(2pt)アマドゥ バカヨコ選手に投票した理由
- 前半途中で交代は屈辱。タスクこなせないなら相談を。(ぱむし)
- なしたの?(蕎麦M)
13位(2pt)田中 宏武選手に投票した理由
- また1人、最近監督お気に入りの適正ポジションじゃない所で出場させられる犠牲者が…慣れないポジションへのチャレンジに1票。(ガ〜ス〜)
- もっと彼の長所を活かしてほしい。途中出場、途中交代などフラストレーションの溜まる戦いをしてると思う。頑張ってほしい(帯広の『ゆん』)
15位(1pt)原 康介選手に投票した理由
- あのパフォーマンスを出せるのにひどい使われ方。ようやってた。(絶対に通りもん買って帰る)
みんなのイチオシーン
MOM投票のフリースペースに記入いただいた、この試合で印象に残った「イチオシーン」を一挙にご紹介!
YouTube「ウィコンTV」では、編集長がピックアップしたコメントを紹介しています。
■全コメント紹介
- 回復したら、ウチのフットボールフィロソフィー「走る、闘う、規律を守る。 その笑顔のために。」を音読せぇや。規律のところに蛍光ペン引いてから。1000回くらいな。>ジョルディ (かぺり)
- サンチェスのカード二枚に尽きますね。(kanamy1117)
- 鳥栖戦で毎回必ず流れてくる鳥栖高校書道部の皆さんの大きな歓迎横断幕。毎年高いクオリティで、見るのが楽しみ。来年もまた見たいな。(宮の沢さわこ)
- 10人になった後半の方がいいサッカーしてた。いつも思うけど最初からそういうサッカーができないものだろうか。。。(さらり@無課金トレーナー)
- 1失点目の後、近藤以外円陣組んで話し合い。誰か呼べよ 近藤がバカヨコやサンチェスにフラストレーション溜めていたのか結構叫んでいたようにも見えたし、克幸が間に入って通訳みたいな事していた 全体的に、前線の動きや攻撃面でのコミュニケーションが上手くいっていない感じが現地で見て感じた(たま)
- メンバー選考は監督のミス。(ぱむし)
- やっぱり…、 ツイートもしたけど、DF4枚+ボランチ2枚の6つの守備的ポジションに対して控えが大崎1人しかいないというのが、現状の厳しさを現してるよな…。 ミンギュ、桐耶、岡田、宮澤、荒野、深井、馬場ちゃん!みんな頑張れ! ジョルディは、お大事に…(footballfantasy)
- 相手が退場したシーンで高嶺がピッチの外に出そうとしてた時に 若い時のギラついた高嶺が見れて これこれこれ!!ってなりました。(はっぴ小僧)
- ジョルディが敗因に挙げられそうなインパクトを残しましたが、交替前に2失点してるわけで、前半からなぜ後半のように「パスも動きも縦への意識」を強く持ってプレー出来なかったのか?シュートする意識が少ない。もう17試合消化して先制したのが4試合しかないのはお話にならないし、ジョルディも1枚目の警告が実質退場に値するプレーだった印象で、これもお話にならない。(剛蔵)
- 鳥栖の雰囲気はいつも好き。都会ではないけどアクセスも良し。同じカテゴリーで戦いたいチーム。(大昔はサッカー選手)
みんなのイチオシーンをすべて見る
- 『リーグ戦におけるサガン鳥栖の対戦データ』 ・リーグ戦25勝14分23敗 ・アウェイでは14勝6分12敗 ・アウェイでの勝利は2020年が最後で5年間勝利なし ・2023年は引き分けで連敗に ・パクイルギュに加入後は苦手にしていて、パクイルギュ移籍後の今年はどうなるかと気になっていたが勝てず 『試合内容・その他』 ・桐耶大ケガで離脱、左サイドバックが更に手薄に ・バカヨコ負傷これは心配です。これでプランが崩れる ・ジョルディ2枚のイエローで退場、そして脳震とうのような感じで倒れる ・不用意なイエローの貰い方はかなり良くなかったし、大幅にプランが崩れる ・サガンも退場者も出し10対10の同数での試合にこれは珍しいです。 ・この試合は吉田哲朗主審でしたがゲームコントロールが良くなかったです。 ・近藤この試合でイエローを貰い累積4枚で次の試合出場停止 『次の試合に向けて』 ・ケガ人多数 ・近藤とジョルディが出場停止さらにけが人で苦しい状況に ・次もアウェイでベガルタ仙台戦です。 ・ユアテック仙台スタジアムは芝張替えの利府町の宮城スタジアムでの開催 ・シャトルバスがあるとはいえ、かなり遠方ですので観戦する方は余裕をもっていきましょう!!(M川(matsu224))
- 克幸選手がジョルディに意見しに行った行為が印象的でした🙇🏻♂️(赤黒manbo)
- 色々と言われていることはありますが、後半の戦いぶりや新たな産物(中島の得点)もでているので、決して悲観する内容ではなかったと思います。ただ、昇格を見据えると勝てなかったのはかなり痛いので、ここからは勝ち点をしっかり積み重ねてほしいです。 後、これは単なる個人的疑問なんですが、バカヨコはおそらくあまり競り合いが好きではない印象にみえているなかで、前半特にFWにハイボールで当てて落とすということをしたいように見えるけど、バカヨコのスタメンはマイナスに働いている気がしています。家泉みたいに足元にスパン!ってボールのがバカヨコスタメンなら機能しそうかなと。それ以外なら、ジョルディや中島のスタメンで、後半疲れたところをバカヨコが良さそうに思いました。(あつ)
- 矢印を揃えるって大変な作業なんだと感じました(バタバタバラバラな感じがした)(はれ)
- 2枚目のイエロー時にうずくまるジョルディに誰も駆け寄らなかったのをDAZN越しに見て背筋が凍った。(むこら)
- 対戦相手の小菊監督の日焼け具合が去年よりだいぶマイルドになってた気がしました。(のぶ)
- イエロー2枚はアレだけど、倒れて動けてないのに実況含め心配する様子に乏しかったのはなぜなのか。大袈裟に見えたとか?(makonitto)
- なんて荒れた試合。10対10なんてめったに見られないのでは。 いろいろあったけど、現地寒かったです!!(5月下旬の九州だというのに!)(カラメル)
- 退場が出ると一気につまらなくなる、今季はもう2回目?キツイですよー(蕎麦M)
- 大﨑の度重なる鼓舞!キャプテンシーに惚れる(村上不動尊)
- 仕方がない退場もあるかもしれないが相手を蹴った(しかもワザとに)選手は擁護できない、もう二度と札幌の背番号「9」の袖を通して欲しくない(道南こんさ)
- トモキ→タイカのあのシーンしか、覚えてないので(MYON)
- 今季ワーストな試合。ただ、落ち込んでる暇もないので、駅スタとの相性は悪いんだなぁで終えて次に切り替えていくしかない!(ゴーパ)
- DAZN観てて、ジョルディだけがチームから浮いているように感じられたのは残念(ありばば)
- 2失点目、プレイが切れたら交代の状況でプレイが全然切れず浮足立った雰囲気があった。 ファールで切る感じでもないし、プレスも甘いしふわっとした状態が続いた中での失点だった(ウッメ)
- 仕方ない。 退場した坊主頭の今津に審判の見えないところで削られてた。サンチェスもバカヨコも。 あと田中宏武??????なんで??(さとううううう)
- 駅スタは本当にいいスタジアムだった。鳥栖のみなさんありがとう!(絶対に通りもん買って帰る)
- 先発で使うべき(カートマン)
- 後半戦待たずに終戦の香りがする、よくない(ゴンバレコンサ)
- 出場機会のない選手でも練習相手にはなるから移籍しないで〜!(願望)(イッシー)
- 10人になっても点を取られず、集中していた。前半から集中すると良いです!そうすると他のチームが怖くない。コンサ。(スージー・スー)
- 久しぶりに見たセカンドユニフォーム。やっぱり好き。(まあちゃん)
- 残念ながら同じ降格組、戦力も鑑みると、現時点で鳥栖さんと広がってしまった差は完全に監督の能力の差。(ガ〜ス〜)
- かつゆきがジョルディを叱っていたところ
- ジョルディの2枚目のイエローが本当にイエローだったのかは疑問
- かっつんがサンチェスを怒っている場面。 こういうことができるんだと新たな発見。 そしてずっと説教し続けているかっつんを鳥栖の選手(先輩?)が止めに来てくれていたのが印象的。
50円から投げ銭ができる「OFUSE」で
ウィークリーコンサをサポート!
試合結果一覧
■2025年 1〜19節
■2025年 20〜38節
20 | - | - | 藤枝 | A |
21 | - | - | 熊本 | H |
22 | - | - | 山口 | H |
23 | - | - | 磐田 | A |
24 | - | - | 鳥栖 | H |
25 | - | - | 長崎 | A |
26 | - | - | 秋田 | H |
27 | - | - | 甲府 | A |
28 | - | - | 大宮 | H |
29 | - | - | いわき | H |
30 | - | - | 徳島 | A |
31 | - | - | 仙台 | H |
32 | - | - | 山形 | H |
33 | - | - | 富山 | A |
34 | - | - | 水戸 | H |
35 | - | - | 千葉 | A |
36 | - | - | 大分 | H |
37 | - | - | 今治 | A |
38 | - | - | 愛媛 | H |
■2025年 ルヴァン杯1st
1 | ● | 3-6 | 福島 | A |
スポンサーリンク