[J2第26節]
2025年8月16日(土)
HOME札幌
0
0
0
–
1
1
2
AWAY秋田

スタメン
ゴール動画
なし
失点動画
タップで開きます
1点目:鈴木 翔大
2点目:梶谷 政仁
スポンサーリンク
順位変動表

ランキング(当試合終了時)
得点ランキング
7G | バカヨコ |
5G | 高嶺 |
4G | 家泉 |
3G | 青木・近藤 |
2G | 原 |
1G | 荒野・マリオ・白井・中島・サンチェス・田中克・ゴニ・スパチョーク |
アシストランキング
5A | 近藤 |
4A | 青木 |
1A | 髙尾・高嶺・ミンギュ・宮澤・サンチェス・中村・西野・長谷川・スパチョーク |
累積イエローカード
3Y | バカヨコ・近藤 |
2Y | 高嶺・長谷川・岩政・田中克・中村・宮澤・木戸 |
1Y | 荒野・白井・児玉・宮・大﨑・家泉・青木・馬場・出間・ゴニ |
コンサポが選ぶMOM
コンサポのみなさんに、ひとり3票を投票いただき集計した、ウィークリーコンサ独自のMOMランキングです。
投票数の合計は211票! いただいた選出理由は106コメントでした。たくさんのご投票ありがとうございました!
秋田戦の「コンサポが選ぶMOM」、ランキングは下記のようになりました。
46pt | 青木 亮太 |
44pt | 田中 宏武 |
31pt | 西野 奨太 |
16pt | スパチョーク |
12pt | マリオ セルジオ |
12pt | 宮澤 裕樹 |
8pt | 浦上 仁騎 |
7pt | 大﨑 玲央 |
6pt | 長谷川 竜也 |
6pt | 白井 陽斗 |
5pt | アマドゥ バカヨコ |
5pt | 髙尾 瑠 |
4pt | 高木 駿 |
4pt | 荒野 拓馬 |
1pt | 田中 克幸 |
1pt | 原 康介 |
1pt | 菅野 孝憲 |
1pt | パク ミンギュ |
1pt | 家泉 怜依 |
1位(46pt)青木 亮太選手に投票した理由
- やぱ青木がもっと乗ってこないと。孤軍奮闘(蕎麦M)
- 最後のクオリティのところで見せつけてくれよ(かおる)
- 前半から真ん中でやって欲しかった。 後半は良いも悪いも持ち味発揮。(ルビ子)
- 今までよりイキイキしてたと思う。もっと仕掛けていい。(DSC)
- とにかく動いて攻撃をどうにかしようと奮闘していたのが伝わった。(kanamy1117)
- 孤軍奮闘(子ドーレ)
- 怪我明けから徐々にコンディションを上げてしている。 チェック同様、90分間フル出場出来たのも良かった!(ゴーパ)
- レベチ。こんなチームにいるのが可哀想。(しんま)
- 不要なヒールパスもあったが、唯一違いが作れる選手であった(たま)
- 3人くらいドリブルで一気に抜いてチャンス演出してた、パスサッカーだけじゃダメなんだとプレーで訴えるかの如く(football_tamago)
青木選手へのコメントをすべて見る
- 1人だけ攻撃で違い見せてくれたと思います。青木をもっとゴールに近い位置で見たい。そうでないと得点の気配がないです。(剛蔵)
- 一人だけ格が違うことを忘れていなかった。(まる)
- 全ての技術が国内トップクラスでした。流石の青木。チェックと並ぶとワクワクも増す(帯広の『ゆん』)
- 前半はボールきてもコロコロ転がってるウチに寄せられてあんま仕事にならんかったけどフツーに青木だった。(どんきぃ)
- 後半の動きは素晴らしかった(はなびし)
- シャドーにポジション移してからの無双具合(ノムラッティ)
- PA付近では相手にとって危険な存在である事は間違いない(おげん)
- チェックとともに唯一の攻撃姿勢(おが)
- チェックや宮澤との連携素晴らしい。1人でも相手を剥がしてチャンスクリエイトしてたと思う。(F🔴⚫️)
- 周りが動けばさらに本領を発揮できたのに。もう離脱がないように祈ってます。(大昔はサッカー選手)
- 技術高くて見ていてワクワクする青木が戻ってきた(makonitto)
- 上手かった
- 技術はレベチでした
2位(44pt)田中 宏武選手に投票した理由
- 気持ちは見えた。ただもっともっと仕掛けて欲しい。(ガ〜ス〜)
- スタメンで使いたかった(おが)
- 流れを変えてくれた(ゆのじ)
- 途中交代ながら前に行く姿勢が見えて良かった(はなびし)
- 攻撃が活性化した(makonitto)
- 左でも右でもドリブルのキレは変わらず(おげん)
- WBとして1対1を仕掛けたり、パスワークによりサイドを制圧した。何度もチャンスを演出していた。前半から見たかった…(F🔴⚫️)
- 後半開始から投入されて左WG途中から右WGでしたが、決定機に繋がるようなクロスや推進力もすばらしかった。次節スタメンで見たい(たけ)
- 意地見せた、次も死ぬ気で走ってほしい(ゴンバレコンサ)
- 次節はスタメン希望(歳三)
田中選手へのコメントをすべて見る
- 後半入ってからチャンス作ってくれました。もっと中に強引に切り込んでもよかったかな、と。(剛蔵)
- 左サイドから切り裂くようなドリブル。後半開始早々の波状攻撃の狼煙をあげ、生きいき仕掛けまわる!右サイドでも攻撃的に動くが、やりにくそう。(haruj11@プレド)
- ドリブル、良かった。(宮の沢さわこ)
- もっともっと仕掛けていい!期待を込めて1票(帯広の『ゆん』)
- 来年はサイドで主力かな(道南こんさ)
- 生き生きと動いていた。(まあちゃん)
- 素早くゴール前入ってきてシュートで終わるの良き(黒猫)
- できる事を愚直にやる姿勢を評価したい。スタメンでも同じように動ければ次節もみたい(かおる)
- ブレイクの兆し、キザシはスズキ。(まる)
- 相手が引いたのもあるかもしれませんが後半良い崩しもありました(こーきー)
- 途中出場で流れを引き寄せた(ノムラッティ)
- ゴールに向かう姿勢
- 気持ち入ってた
- 頑張って欲しい‼️
- 正直期待していなかったですが思ったより動けていたと思った
3位(31pt)西野 奨太選手に投票した理由
- バビーが移籍、成長させてくれた監督も「元」となり、寂しいだろうなあと思っていたけど柴田監督とも深い絆があるのね、良かった。そして試合では最後まで走り抜いていた。(まあちゃん)
- お散歩奨太、今日も良かったよぉ〜頑張って狩ってくれたし機を見てのお散歩も良かった! 着実に進化しとる。 左でも行ける事を証明したからまたさらに外せない選手になった!(どんきぃ)
- 存在感があった。今シーズンしっかり伸びて柱になって欲しい。(帯広の『ゆん』)
- 秋田に負けず走り抜けた。とうとう絶対的戦力の域に。(大昔はサッカー選手)
- 今のチームと岩政前監督への思いも感じる戦うプレーだった。(雁)
- 最初から最後まで走りきった(宮の沢さわこ)
- 沢山動いて何とかしようという気持ちが伝わった(子ドーレ)
- 体幹強い相手に一対一で負けない。逞しくて頼れるディフェンダーに成長曲線が上昇中!後半の攻撃参加も迫力があったね(haruj11@プレド)
- 来年は個人昇格かな(道南こんさ)
- ホント体張って守ってくれてると思います。もう欠かせない戦力ですね。(剛蔵)
西野選手へのコメントをすべて見る
- J1がかなり遠くなってしまった今、移籍が本当に心配だ(ゴンバレコンサ)
- 1番迷いが少なかった?(まる)
- 強さで相手を振り払い安定の守備をしていた上、攻撃時には敵陣にまで上がりこんで高い位置を取り、そのようなスタイルでクオリティを崩さず90分間走り続けており1番安心して見ていられた。(ふっかみんと)
- 慣れない左CBでも全く問題無し(おげん)
- 守備からの攻撃参加が頼もしかった(ノムラッティ)
- 運動量が素晴らしい
4位(16pt)スパチョーク選手に投票した理由
- なんとかボールを前に運ぼうと奮闘(おが)
- J2にいてはいけない選手のひとり(こーきー)
- 最初から最後までチェックを見られた 青木くんとのコンビでずっとお願いします(子ドーレ)
- 表情から鬼気迫るものを感じた。次も期待したい(ひげめ)
- かなり久々の90分間フル出場! ゴールやアシストの結果が欲しかったが、次節も頼みます🙏(ゴーパ)
- 期待感(宮の沢さわこ)
- 攻守に躍動、絶好調!特に、リョウチンとの距離が近いと持ち味がかがやく。「おしい!」のうちの一本は決まって欲しかった。次も90分間よろしく!(haruj11@プレド)
- 一番縦横無尽に走ってチームに貢献しようとしてくれていた(ゆのじ)
- 走り込んで中央で抜けたり受けたりする動きを見せようとしていた。起爆剤的存在になっていた(ふっかみんと)
5位(12pt)マリオ セルジオ選手に投票した理由
- 一番得点の気配を感じた。頭から見たい。(あっつ)
- 頭から見たい(ゴンバレコンサ)
- 来年はワントップでエースかな(道南こんさ)
- 足元のパスばかりのチーム状況で、パスが短かった時にそのままじゃなくて相手と競ってボールを取ろうとした所に勝利への気概が見えました(アルフォンス)
5位(12pt)宮澤 裕樹選手に投票した理由
- 中盤で攻守の指揮者みたいに見えた。まさに現場監督。先発で見たい(F🔴⚫️)
- 怪我さえなければやはり別格(ひげめ)
- さすがのキャプテンシー、ビルドアップ能力でした(たけ)
- やっぱ出るとワクワクします。 人もボールも活性化されてサッカーらしさが増す気がします。(ルビ子)
- 中間で受けたり、前に飛び出したりと、監督の期待するところを引き出そうとしてくれていた。久々の出場、次はもっと長い時間見たい。(kanamy1117)
- 同期の初陣を飾りたかったけど(かおる)
7位(8pt)浦上 仁騎選手に投票した理由
- 気にすんな!次もまたチャレンジしようぜ!(ひげめ)
- 次取り返しましょう!!(こーきー)
- 企画無視ですが(笑)、MOMとしてではなく激として投票 次節も頼みます!!🔥(ゴーパ)
- 大きなミスはあれど欠かせない存在になってた(Chana)
- 加入してから何度も助けられた。次は俺たちの声でニキを勇気づける番だろ!(DSC)
8位(7pt)大﨑 玲央選手に投票した理由
- 体張ったシュートブロック、可能性を感じるボレーシュート(黒猫)
- キャプテン不在の大きな穴をらしいプレーで見事に埋める。やっぱり頼りになる。(ガ〜ス〜)
- 上手いねぇ〜やっぱり気が利いた選手だった(どんきぃ)
- キャプテンの仕事してました。シュート惜しかった!またゴール狙ってほしい。(makonitto)
- 途中停滞する中、ドリブルで活路を見出そうとしていた(football_tamago)
9位(6pt)長谷川 竜也選手に投票した理由
- ほぼほぼ時間内中で、アシスト未遂のクロス、動きも素晴らしかった。なんでスタメンで使わないのか、また途中交代もっと早い段階で見たい選手の1人(たけ)
- 安定の働き(まあちゃん)
- ワンタッチのピンポイントクロス(黒猫)
9位(6pt)白井 陽斗選手に投票した理由
- 相手の左サイドが緩かったかもしれないがそこは置いといて、高い位置で留まり抜けようとしたりとにかく走り込んで前へ走っていく姿勢、また積極的なボール奪取も印象的。(ふっかみんと)
11位(5pt)アマドゥ バカヨコ選手に投票した理由
- スペースがあっても走らない、走ってもボールが来ない。一回ベンチから試合見た方がいい。なんか迷ってる感が否めない。(DSC)
11位(5pt)髙尾 瑠選手に投票した理由
- 派手さはないが運動量の多さと一対一で戦っていた。(大昔はサッカー選手)
- 守備に攻撃に安定したプレー。本当に代えの利かない選手に。(ガ〜ス〜)
13位(4pt)高木 駿選手に投票した理由
- 飛び出しは素晴らしかった。(はなびし)
13位(4pt)荒野 拓馬選手に投票した理由
- 狭いところでボールキープして展開させる技術はさすがミシャに重宝されただけあるなと(football_tamago)
- なかなかフルタイムでやれるまで戻らない怪我なのか、高嶺不在だからこそボールを持って運べる存在が必要。(kanamy1117)
15位(1pt)田中 克幸選手に投票した理由
コメントはありませんでした。
15位(1pt)原 康介選手に投票した理由
コメントはありませんでした。
15位(1pt)菅野 孝憲選手に投票した理由
コメントはありませんでした。
15位(1pt)パク ミンギュ選手に投票した理由
コメントはありませんでした。
15位(1pt)家泉 怜依選手に投票した理由
コメントはありませんでした。
みんなのイチオシーン
MOM投票のフリースペースに記入いただいた、この試合で印象に残った「イチオシーン」を一挙にご紹介!
YouTube「ウィコンTV」では、編集長がピックアップしたコメントを紹介しています。
■全コメント紹介
- 秋田の佐藤選手!北海道凱旋!!(DSC)
- バスの後方にONOが乗ってましたね。(目指せ!残留!)
- 後ろの選手不在の結果今シーズンはほぼ終わり。フロント回りから全て後手後手、こんなんで目指せるほど昇格は甘くなかった。何人が来年も残ってくれるのか、上手く人の入替えできるのか不安しかない。(ゴンバレコンサ)
- 新監督の第1戦、なかなかに難しい試合になった。(おが)
- 後半の戦い方は昔のコンサの面影が見えました。今シーズンはスタメン選びが下手なのでそこをしっかり練習を重ねて判断してほしい!(はなびし)
- 試合終了前のマリオのシュートポスト直撃のシーン、うしろに座ってた小学生が「いまの札幌を象徴してるってやつ」と話してた。チビッコ冷静…。(くみちょう)
- 前半は、、パトラッシュ状態 後半から試合開始、もう12敗、もう伸び伸びやろう(蕎麦M)
- 夏休み最後のホームゲーム。こんなに子どもたちが多いドームは初めてかも。フード付きタオマフで赤ずきんちゃんになった子や、ベビーカーの子も多く、未来のハードサポーターで賑やかだった。(haruj11@プレド)
- 最初のCKの時(その後も何度か)、蹴る青木選手と西野選手やバカヨコ選手達数名と内緒話をしていたけど何を打ち合わせてたのだろう。気になる。(まあちゃん)
- バス待ちの時、柴田監督がバスの先頭座席に座っている姿を見た瞬間に目頭が熱くなって目から汗が止まりませんでしたw初陣を飾れなかったのは悔しいでしょうが四方さんも初勝利まで約1か月半かかりました。もちろんJ1昇格には時間はないけど焦らずぶれず自分のサッカーを落とし込んでほしい!挑戦!(football_tamago)
みんなのイチオシーンをすべて見る
- 何もかも中途半端になってしまった、暫くは下でチームを再構築していきましょう、とりあえず高年俸選手のベテラン選手は全員整理の対象かと(道南こんさ)
- 秋田監督がポエマーでした。走る事も『愛』だったとは…(宮の沢さわこ)
- 良いか悪いかは別として、新しい監督になってやりたいサッカーは見えた。まだ、始まったばかりだからこれからだけど、正直もっと得点を感じるプレイが必要。攻撃的に行くと舵を切ったんだからこそ、取られたら取り返せばいいと、もう割り切るくらいのプレイでもっとリスクを犯して攻めてほしい、個人的には思います。(あっつ)
- 「今夜」でボロ泣き。選手がきつい時に鼓舞できるサポでいたいと改めて思いました。(F🔴⚫️)
- 試合内容としては今期最低レベルで、見ていても面白くない、金返せレベルだった。何をもって攻撃的と言えるのか?前半のシュート本数をどう評価する?引いてくるのはある程度わかっていたはずだし、何ら対策できていなかった(たま)
- 後は全勝しかなくなったので、それだけを見てほしい。(灰羽七)
- 柴田新監督初戦、まぁ急激にいい方に変化するとは思っていなかったし、少しでも改善された成果が観れたらと思ったのですが、この試合内容と結果はガッカリです。ミシャサッカーの承継と前進、これを求めたいですが、ミシャサッカーへの回帰は違うと思います。ボランチ2人がDF近くまで下がって試合をコントロールするのはわからないでもないですが、今日に関しては前後のバランスが悪く、中盤がスカスカではアマドゥにいいパスが来るわけないです。それとスペースアタッキング、実践していたのは相手です。後半の内容を評価する意見がありますが、それは相手が少し引いていた影響であって、コンサドーレの攻撃の人数に合わせて攻守の切替&運動量がしっかり出来ており、これらで負けていたのはどうしても納得出来ません。これがシーズン前半ならまだ様子見だけど、1年でJ1復帰を目指すチームのサッカーではないです。まず相手より走り切る、これを実践してもらいたいですし、FW陣にいいパスが来て彼らがシュート出来るシステムをしっかり構築して欲しいです。(剛蔵)
- そらもうTOSHI-LOWさん。言葉と歌であんなに心掴まれたことないよ(makonitto)
- 甲府戦に続く!(冠協賛レース水曜どうでしょう)
- 試合後半、トーンの落ちたスタンドに向かって ドーレくんからもっと応援しようよ!のジェスチャーが。(ルビ子)
- •毎回欠かさず(例外あり)参加してます…。初めてですがМOМ該当者なしです。 秋田にホームで敗戦!! •監督解任で柴田監督初采配でしたが初陣勝利ならず。 けが人多数で高嶺、宮が不在です。 •この敗戦かなり痛く、昇格が遠のきました。 •もう負けられません。ミーティングするなりイチから見つめ直してほしいです。(М川(matsu224))
- 「チームへの愛!走ることへの愛!」(しんま)
- シーズンワースト(ウッメ)
- 大崎のキャプテンマーク 荒野の原くんほっぺむぎゅー 現地で見ていたので、アマが大崎に寄って行き事情を伝え,そこから大崎が審判また相手主将と話していた点。 キャプテンルールというのがわかりやすかった瞬間でもあり,相手主将はキーパー、大崎もディフェンシブなボランチであったことで位置取りによってはいちいち面倒なルールでもあり、キャプテンのポジションも考えものなのかなともいろいろ感じた。(ふっかみんと)
- レフェリーチームは及第点。納得いかないジャッジは幾つかあったが、「それがフットボール」と言えるレベル。リスペクトに値する。(まる)
- 負けてるのに、横パス、バックパスのオンパレードで昨年、散々見てきた末期のミシャサッカーが復活し、ある意味で「継承」を実行。これから社長が納得する「前進」ができるのか新監督に期待したい。(ガ〜ス〜)
- 前半、監督よりコーチがずっとテクニカルエリアぎりぎりの所でしきりにコーチングしてたのが印象的でした(アルフォンス)
- 試合終了後、札幌の選手も秋田の選手もピッチからいなくなった後、ドームを一周して深々と挨拶してくれたサトダイに拍手できたこと。おかえりサトダイ、良い選手になってるね(子ドーレ)
- もやもやしてただろうに、チャントを続けた試合後のゴール裏に吉田監督の言う愛を感じた(かおる)
- あとは連勝しましょう(KC)
- 康介選手❗️前半のミス❗️ミスは誰にでもあります❗️ が あの時何故 ボールを取り返し に行かずスペースを埋める方向に行ったのかを❓聞きたいです‼️(赤黒manbo)
- ボール保持とシュート本数は多いのであとは枠内に入れるだけ(黒猫)
- 自滅なので何も言うことはないが、原君は代表で自信をつけたのに「ドリブル通用しない病」に罹った模様。。。を早く何とかしてW(大昔はサッカー選手)
- 前半はWBに動きがなくつっ立ってるだけで困った後ろが横パスの連続で無駄な時間を過ごしてしまいましたね。 各駅停車の鈍行列車はさすがに追いつかれます。 大きな展開できるほどスペースはあったものの、パスがコロコロで寄せられて余裕なくなってしまいましたもね。 後半は迷子のボランチがいて「そこにいちゃボール出せねぇだろ」「なにをチンタラどこ行くんだ」って感じで前後半ともに若手がイマイチ機能してませんでした。 監督の手腕というより期待通りのタスクをこなしてくれなかったって感じでしょうか。 頑張れ若手!!(どんきぃ)
- 秋田のGK8秒ルールの抜け穴上手く活用。保持後手放して前で転がす事は問題ないみたい。(イッシー)
- この試合で新監督の全てが見えるとは思わないからこの結果に関して何かを言いたいと言うことはあまりない、ただ、それ以上に一昨年くらいから見える横パスこねこねで中央で前に鋭いパスが出ない、ペナエリア付近にいてもシュートを無理に打ちにいく必要はないけど、せめて打つ気はなくても打つ準備はあるくらいは見せないとどうせパスだろう、って守られるてしまう、と言うクソつまらない状況にまるで変化が見えず、試合を見てても何も面白くない その意識からまず変えるところから始めてほしい、今のままでもゴール裏は信じて応援するだろうし、応援は日常だからするけども選手側がそれを当たり前だと思って欲しくない、ゆるいと思う(ゆのじ)
- まだ共通の絵を描けていない感じが。このままではミシャ時代の下のピークを引き継いだだけになってしまう。次節多少は改善されていることを期待。(kanamy1117)
- 良かった選手がいなくて選ぶのに苦労したのは久しぶりです
50円から投げ銭ができる「OFUSE」で
ウィークリーコンサをサポート!
試合結果一覧
■2025年 1〜19節
■2025年 ルヴァン杯1st
1 | ● | 3-6 | 福島 | A |
スポンサーリンク