2025年J2【第9節】水戸戦

[J2第9節]

2025年4月12日(土)

AWAY札幌

1

1
0

2
1

3

HOME水戸

スタメン

ゴール動画

1点目:近藤 友喜

失点動画

タップで開きます

1点目:奥田 晃也

2点目:渡邉 新太

3点目:渡邉 新太

スポンサーリンク

順位変動表

ランキング(当試合終了時)

得点ランキング

2G近藤・家泉
1Gバカヨコ・ゴニ・青木・スパチョーク

アシストランキング

2A近藤
1A長谷川・青木・スパチョーク

累積イエローカード

3Y近藤
2Yバカヨコ・木戸
1Y高嶺・宮澤・青木・馬場・中村・長谷川・出間・荒野・ゴニ

コンサポが選ぶMOM

コンサポのみなさんに、ひとり3票を投票いただき集計した、ウィークリーコンサ独自のMOMランキングです。

投票数の合計は241票! いただいた選出理由は133コメントでした。たくさんのご投票ありがとうございました! 

水戸戦の「コンサポが選ぶMOM」、ランキングは下記のようになりました。

42pt田中 克幸
39pt近藤 友喜
38pt西野 奨太
21pt髙尾 瑠
20pt長谷川 竜也
20pt青木 亮太
17pt中野 小次郎
7pt中村 桐耶
7pt馬場 晴也
6pt木戸 柊摩
4pt高嶺 朋樹
4pt荒野 拓馬
4pt白井 陽斗
4ptアマドゥ バカヨコ
3ptスパチョーク
2ptパク ミンギュ
2pt家泉 怜依
1pt中島 大嘉

1位(42pt)田中 克幸選手に投票した理由

  • 得点となったコーナーキックとフィールドでのボール運びはさすが 最初のミドルも惜しかった(ゴーパ)
  • 開始直後のミドルシュートに可能性を感じました!次は決まりますように!(いわよこ)
  • HTで交代したのがなぜかわからない CKもナイスアシスト(H)
  • 攻撃のアクセントとして、ボールを持った時に期待感があったから。(ミクリーレ)
  • 直接狙えそうな風からのCKは見事な弾道で相手GKの手にギリギリ届かないところ(おが)
  • フルで見たいよ(DSC)
  • フルタイムまでは回復していないかもですが、意外性、正確性はピカ一かも。守備も任せられば最高の中盤。(大昔はサッカー選手)
  • 開始早々のシュートにしてもCKにしても、ピッチの状況に適応した動きをできていて凄いと思った(キナスドメスタイティス)
  • 11対11の状態でもっと長く見たかった。(さらり@無課金トレーナー)
  • あれがかまっていれば(道南こんさ)
田中選手へのコメントをすべて見る
  • 21分の白井くんへのパスは可能性を感じたので。視野広いよねぇ。(かぺり)
  • 得点に直結する部分への嗅覚と視野と技術がヤバい。なんで前半で下げるんだ!と思ったけどそういやまだ怪我から復帰してそんなに経ってないよね…。次節ももっと長い時間見たい。(kanamy1117)
  • ナイスアシスト!!プレイスキッカーとして期待したいです!!(M川(matsu224))
  • 光ってたね、全開まで後少し(蕎麦M)
  • 最初にポストを叩いたシュート。惜しかった。(かおる)
  • 開始早々のロングシュート。やる気を感じた。(まあちゃん)
  • 攻撃のカナメ!開始早々から違いを見せつけてたけど、90分はまだ無理か~。次は「らしさ」をもっと発揮して、楽しいサッカーをもっと長く魅せてくれ!(haruj11@DAZN)
  • 2分のポストに当てたシュートとか途中までは風上の優位を活かせていた。 特にミドルシュートには期待していたのだが…(A.J)
  • ゴールにつながったCKにミドルにパスに今後も楽しませてくれそうな選手(ノムラッティ)
  • 最初のシュートが本当に悔やまれる(ゴンバレコンサ)
  • 試合開始直後のロングシュート。これは今日は勝てる!と思ったんだけど。(宮の沢さわこ)
  • 戦術的な交替だったと思うけど、悪くなかったと思います。(剛蔵)
  • カツユキー!!!人少ないとやっぱしんどいけど、でも最初のミドル(ロング?)シュートとか大好物なので!!いけると思たら打ったらええ!!あの直接FKも良かった!!次もたのむ!!!(ひらめ)
  • ミドルシュートに光る物を感じました。今コンサドーレに必要な姿勢だと思います。(ナリくん)
  • コーナーキックの精度はよかった(黒猫 )
  • ミドルと違いを生むパスは可能性しか感じなかった。退場無かったらどんなプレーを見せてくれたのかな。次節に死ぬほど期待してる!
  • プレースキックもスルーパスもセンス抜群。
  • ゴールは彼のキックの質の高さによるもの。

2位(39pt)近藤 友喜選手に投票した理由

  • ナイスゴール!!(M川(matsu224))
  • フラストレーションたまるよね(こーきー)
  • アレはPKだ、イエローも冤罪(ゴンバレコンサ)
  • ゴチャっとした中でナイスゴール(まあちゃん)
  • ゴール後の、自分のゴールアピール。 足が大丈夫な事を願ってます。(みゃ〜)
  • 見ていて壊れそうで怖かった、いっぱい走っていっぱい運んでくれた! すんげぇ頑張ってた!(どんきぃ)
  • わけわからん黄色出されて、自分にはファールも貰えないジャッジにもめげずガンバってた。(かおる)
  • ナイスゴール。これでいけるって思ったんだけど。(宮の沢さわこ)
  • 点を入れたから(釧路人)
  • あそこで押し込める位置に居た事がちょっと不思議。きみポジション何処やねんw(かぺり)
近藤選手へのコメントをすべて見る
  • なんだかんだ良いところにいる(蕎麦M)
  • 毎試合、記憶に残るプレーをしてくれる。来期は移籍するんだろうなあ。。。(さらり@無課金トレーナー)
  • ゴールを決めた。(まさ)
  • この試合でもゴールに向かって獅子奮迅の動きだったと思います。水戸のGKに倒された時は決定機だったと思うのでなぜあれがDOGSOじゃないの?と疑問符でした。接触で足痛めたんじゃないかと心配です。しっかりリカバリーしてまた次戦でゴール決めてほしいです。(Emma)
  • 謎イエローと相手キーパーと当たった時痛そうだったのは運が悪かったね ゴール決めてくれるのはさすがともき(か)
  • ゴール決めたので。(剛蔵)
  • 点数決めたので(道南こんさ)
  • 不運なカードもらってしまったがゴールはしっかり決めてくれた(おげん)
  • 気持ちが呼び込んだゴール 今日も一番闘っていた(H)
  • ゴールはもちろん、右サイド以外でもできるところを見せてくれた(ノムラッティ)
  • ゴールを決めてくれたから。 

3位(38pt)西野 奨太選手に投票した理由

  • 安定してた。(まさ)
  • 頼もしくなってきた(道南こんさ)
  • 危ないところをずっと潰してくれていたから(町田のマチ子さん)
  • 奨太!!!まじで!!伸びてる!!期待しかない!!!次も応援してる!!!(ひらめ)
  • 試合出場を重ねる毎に、守備の安定感が増している。(気まぐれなつぶやき)
  • いつでも、ベクトルは前向き。一人少ない前半での積極的な縦パスにはハッとさせられた。終了まじかの帰陣の迫力も凄かったなぁ~(haruj11@DAZN)
  • CBの中心として敵のチャンスを潰してくれていた。ありがとう(キナスドメスタイティス)
  • よく頑張ってたと思いますよ(こーきー)
  • ここ数試合での成長著しい(H)
  • チームは3失点したけどCBとしての仕事は出来ていた(おげん)
西野選手へのコメントをすべて見る
  • ミスは必ず糧にしてしっかりと成長の跡が見える。(まっさー)
  • 成長してるのがわかるからもっと伸びていってほしいから(か)
  • DFなので失点の責任がない訳ではないけども、その中でも最後まで戦えていたので(ねばされ)
  • ゲームとしては仕方ない部分ある中、沢山経験を積めた。まだまだ良くなる、伸び代ある。(まる)
  • 成長が見られる(ポポ)
  • 家泉くん体調不良だったそうで、本職でないけどセンターバックよく頑張ってた。(黒猫 )
  • 前節に比べてもCBとしての安定感・信頼感が増してきました(おが)
  • まだ20歳(もうすぐ21歳)の若さですが安定して守れるようになりましたね。フィジカルの強さを活かして、ボールの受け手に併走しながら体を入れるのが上手い!まだ致命的なパスミスも見られますが、経験を積んでボール持った後の判断が速くなればそういうミスも減るはず。期待大!(カフェオレ子)
  • 前節に続き安定したプレーを披露。3バックの真ん中も任せられるのでは?(ガ〜ス〜)
  • 最後まで集中できてたと思う、今日は一番「いい意味で」目立ってた。(mk)
  • 数少ない明るい材料(ゴンバレコンサ)

4位(21pt)髙尾 瑠選手に投票した理由

  • 右SBの安定感はさすが(おが)
  • 1対2のカウンター場面で相手の動きを見ながらの対応はさすが(ねばされ)
  • 攻守にそつなく存在感示していたように感じます。賢いというか判断力が良いというか。外せない選手だと改めて感じた試合でした。(のぶ)
  • 縦横無尽、大事なところにはかなりいた気がする。(mk)
  • ピンチの場面を見事に摘み取っていました。(ナリくん)
  • 最後まで戦う姿勢が見えた(ポポ)
  • コンディション良。地味に効いてた。(黒猫 )
  • DFだからたまのミスが目立つけど、淡々と攻守に絡んで、変な横パスを通してくれるのが好き。青木とポジションチェンジして一つ前に上がったが、あの位置でも見てみたい。(kanamy1117)
  • もう右は髙尾にしか任せられない 何度かチャンス伺い狭い所でもパスを出してチャンスメイクしていた(ゴーパ)
  • ボールへの詰めの早さと冷静さ。ミスは少なくなかったが他が酷すぎた。(A.J)
髙尾選手へのコメントをすべて見る
  • 1vs2の処理に感動した。何気に気の利いたプレーが多い選手と思う(ノムラッティ)
  • 水戸のディフェンスラインを押し下げるポジション取り
  • ピンチの場面の1対1をよく凌いで対処してた
  • 60分辺りでの強風に向かったスプリント

5位(20pt)長谷川 竜也選手に投票した理由

  • ハセタツの経験値が今のコンサドーレには必要。心折れずに頑張って欲しい。そして報われて欲しい。(いわよこ)
  • 敗色濃厚な中でも決して諦めることなく、ボールを追う姿と、どこかの記事で見た試合後の姿。皆そうであって欲しいと願いつつ、こんな選手と共に戦っていきたいと思う選手。(まっさー)
  • 何とかして水戸ゴールをこじ開けてやろうという意識がいちばん伺えた選手だと思います。全体的に1番安心してプレーを観ていられる選手の1人。今のチーム状況めちゃめちゃ厳しいですが、次の試合でまた嬉し涙を流せるように頑張ってほしいです。(Emma)
  • 後半入って走り回るのを見て、これで何とかなりそうって思ったんだけど。(宮の沢さわこ)
  • いつも気持ちがプレーに現れている(か)
  • 途中から出て、周りにエネルギーを与えられるプレー。あの熱いプレーの後でトラップミスした西野はゲンコツ。(まる)
  • 監督の言う、後半出た選手で気を吐いていた選手(たま)
  • どんな試合でも最後まで諦めず、気持ちを込めてプレーする姿に心打たれます😢若手の選手にとっても良いお手本になっているのではないでしょうか。(カフェオレ子)
  • 何とかしたい気持ちは伝わるが周りが…(A.J)
  • 常にゴールおよびゴール前を意識したプレーは相変わらずよかった。(剛蔵)
長谷川選手へのコメントをすべて見る
  • 最後まで何とかしようと試行錯誤するも…(ねばされ)
  • 上手い。優しい顔の裏に潜む闘志あふれるプレーが良き。(大昔はサッカー選手)
  • 右サイドで緩急を変え仕掛けるも、なすすべもなく…。ミドルがあっても良かったかも…。でも、勝利に向けた、強い気持ち、貪欲さ、執念の塊だった!(haruj11@DAZN)

5位(20pt)青木 亮太選手に投票した理由

  • 守る、運ぶ、パスする、全部青木任せになっていた感じでなんだか辛かった。そんな中90分間クオリティ落とさず孤軍奮闘してくれた。感謝。(kanamy1117)
  • 1枚減った中でも攻撃できたのは青木の気の利いた動きのおかげ。札幌サポは青木の家に足を向けて寝てはならない。(まる)
  • 最後まで打開の糸口を探ってた(mk)
  • 人を剥がす技術は流石。周りのサポートがなかったのが残念。(さらり@無課金トレーナー)
  • 狭いところでもロストしないキープ力は相変わらずすごい(ウッメ)
  • 最終ラインの守備が手薄になった時カバーに入ってくれた(ナリくん)
  • 技術の高さが今節も光っていました。数的不利も不利と感じさせない時間帯があったのは青木選手のプレーあってこそ。 引きつけてさばくというプレーをできる人が増えればより効果的な攻撃に繋がると思います。(のぶ)
  • 一人少なくなってからは複数の役割をこなして孤軍奮闘(おげん)
  • チームの勝利の為に攻撃に守備にいつも尽くしてくれている。青木選手が二人いてくれたらなぁと思うことがある。(ポポ)
  • 最終ラインまで下がりチームを落ち着かせる為に奮闘する。でも前で仕事させてあげたい。(ガ〜ス〜)

7位(17pt)中野 小次郎選手に投票した理由

  • 被シュートが多い中、好セーブも魅せた(気まぐれなつぶやき)
  • 頑張ってたと思います。(まさ)
  • 3失点も試合出場を重ねて伸びてるのを感じのは楽しい(かおる)
  • こじー!!!一点目は止めてほしかったけど、他はその前でなんとかして案件だったので、次!!次も応援してるよ!!!(ひらめ)
  • 3失点で選出すべきではないかもですが、1試合を通したパフォーマンスは安定感があり正GPの風格が出てきたと感じました。(のぶ)
  • 失点したのは悔しいと思いますが、GPの力で防げるような場面は防いでましたよ。判断が冴えてきてます。(カフェオレ子)
  • 200センチのセーブはやはり武器。きょうの失点はノーチャンス。(大昔はサッカー選手)
  • 確かに3点取られたけど、5点取られておかしくなかったところをセーブしてくれたから(町田のマチ子さん)

8位(7pt)中村 桐耶選手に投票した理由

コメントはありませんでした。

8位(7pt)馬場 晴也選手に投票した理由

  • 確かにあのスライディングは安易で良くない!しかし退場しなければ選手偉大すぎて今日は効きまくる感じが見えていた。 安易な足裏スライディングはイカン、クセ直そうぜー(どんきぃ)

10位(6pt)木戸 柊摩選手に投票した理由

  • よく周りを見てよく走って攻守に貢献してくれた。ありがとう(キナスドメスタイティス)
  • ただなんとなく。

11位(4pt)高嶺 朋樹選手に投票した理由

  • 次の試合の笑顔に繋がるように1票投じます!がんばれー!(いわよこ)
  • チームの為にいろんなポジションを卒なくこなす。本当は1試合通してボランチをさせてあげたいが…。(ガ〜ス〜)

11位(4pt)荒野 拓馬選手に投票した理由

コメントはありませんでした。

11位(4pt)白井 陽斗選手に投票した理由

  • 21分の克幸くんのパスをシュートまで持って行ったので。枠内ならねぇ。(かぺり)
  • いつもシュートを狙っている感じ。(まあちゃん)

11位(4pt)アマドゥ バカヨコ選手に投票した理由

  • ちょっと下がりすぎて不在になってた事も多かった前半、相手DFの嫌がらせにも耐えて頑張ってただけに勿体なかったよねー(どんきぃ)
  • もっと強引にドリして、無理矢理シュートまで行ってもいいと思うよ(DSC)

15位(3pt)スパチョーク選手に投票した理由

  • 唯一プレーに安定感があった(テールグラブ)
  • 宝の持ち腐れになってしまっている(こーきー)

16位(2pt)パク ミンギュ選手に投票した理由

  • 元気なところが見れたのはよかった(灰羽七)
  • 安定してる チームを落ち着かせる力があると思う(町田のマチ子さん)

16位(2pt)家泉 怜依選手に投票した理由

  • 早く治してね(DSC)
  • CBには君が必要なようだ(ゴーパ)

18位(1pt)中島 大嘉選手に投票した理由

コメントはありませんでした。

みんなのイチオシーン

MOM投票のフリースペースに記入いただいた、この試合で印象に残った「イチオシーン」を一挙にご紹介!

YouTube「ウィコンTV」では、編集長がピックアップしたコメントを紹介しています。

■全コメント紹介

  • 克幸選手がコーナー蹴る時に指示しているうちにボールが風で転がってしまい見失ってしまっていた(笑)(こーきー)
  • DAZN組です。審判が永遠に謎でした。あのREDがなければ紙一重。前半のアマと克幸のパスとかヤバ!てなったし、瑠の入り良かったし、ハルちゃんもトモキもばっしばし走ってたし、11人でやりたかった・・・!あの中断中、画面右下で荒野が奨太に水渡した後、両手で奨太の顔わしゃわしゃしてたのが個人的にツボでした。お兄ちゃんいっぱいおる。(ひらめ)
  • 聖地厚別に勝るとも劣らない強風。あそこが改修中じゃなければみんなも慣れっこになってて、風に惑わされたりしなかった筈。多分。きっと。(かぺり)
  • なんか2試合連続で荒れてんなぁ…。両チーム入り乱れるよりゴール決めてコンサベンチも含めてわちゃわちゃしてるとこ見せてほしい。(DSC)
  • アウェイにも関わらず赤黒に染まったゴール裏が見事!DAZNでも札幌のチャントが聞こえてましたし、実況の方にも褒められていましたよ。だからこそ勝ちたかった…(カフェオレ子)
  • 生後5ヶ月の赤ちゃんマンに覚えさせた言葉は『数的不利』by勝コン(冠協賛レース水曜どうでしょう)
  • この試合は前半の風を最後まで敵に回してしまった事が全て。(ガ〜ス〜)
  • 現地観戦でした。強風も酷かったけど、ゴール裏の芝生席の傾斜も中年の足腰には厳しかった(か)
  • 馬場ちゃんのチャント、カッコエエ! ……効きすぎ……?(mk)
  • 主審のジャッジに疑問符がつく場面も多かったと思いますし、イライラする気持ちもわからなくはないですが、プレーと直接関係ない場面でカードをもらってしまうのは本当に気をつけて欲しいです。退場となると即試合展開に影響を及ぼしてしまいますし、警告でも累積でいざという時に出場停止なんてことになりかねません…。(Emma)
みんなのイチオシーンをすべて見る
  • ホームの劇的勝利の波に乗れない敗戦 審判が水差したのもあるが、馬場ちゃんも今後は冷静さを持って刈り取りに行ってほしい(ゴーパ)
  • 西野選手がピッチを叩いて悔しがっていた場面です。(ナリくん)
  • 水戸に集まったゴール裏のサポは今日も熱かった。(かおる)
  • ドーム育ちの選手には強風が敵?前半のレッドカード発生でその後は守りを遠慮?(宮の沢さわこ)
  • 家泉がなぜスタメンじゃなかったのか?わからないですが、終わってみれば馬場ちゃんの退場や風の影響は3失点には無関係だったかな、と。DFの弱さと統一感、人数少なくなる前からなかったのは桐耶のHT交替で立証されたと見ます。人数少ないとは言え、後半シュート0は論外。相手が風下で2点取ってるわけで前にボール出せば何か起きる可能性あったのに後ろでコネ繰り回しても意味ないわけで、トータルチームとして弱かった試合でした。1試合毎にチームの出来に高低差があり過ぎる所が結果に出てますね…。(剛蔵)
  • 1名少なくなってからの戦い方にチームとしての統一感がないなぁという感じです。攻めるのか守るのか。どちらも中途半端だから、点数が取れないし、失点もしてしまう。(マサヒロ)
  • 一週間で別チームみたいに試合内容も結果も違い過ぎ。サポのメンタルもそれに合わせて変わり過ぎちゃう。(まあちゃん)
  • アウェイ席完売でしたが、まだまだゾーン拡張して入れそうな感じでしたね。 熱量はリーグ随一と自負できると思うので、あとは結果が付いてきて欲しい。 私も後押し頑張ります。(まっさー)
  • ちゃんと同点に追いついたとこまでは良かった。これもサッカーか(灰羽七)
  • 監督の試合後のコメント聞いてると、選手と監督の意思疎通ちゃんと出来てるのか心配だなぁ、という感じが。メンバー固定せず調子のいいメンツを優先するのは見てて楽しいが結果が付いてこないとちょっと辛いね…。(kanamy1117)
  • パスがぜんぜん通らず、チームプレイのスポーツとして厳しかった。 試合後に選手たちがサポーター席の前に来たとき、すごく罵声が飛んでたけど、拍手してる人もいた。 退場時に大きな「コンサドーレ!」の声が響いてて、結局みんなコンサ好きなんだなと感じた。(町田のマチ子さん)
  • 馬場とハゲ主審が試合を壊しました あと何故、前半風上とったのか メンバーみても後半勝負だったでしょ(道南こんさ)
  • 皆どうせ「レフェリー最悪」とか言うんでしょ?最悪でもJ2でレフェリー出来てしまう日本のレフェリーの層の薄さを考えるべきかもね。駄目な度に叩いてばかりいたら、誰もレフェリーになろうと思わない。個別のジャッジやマネジメントを批判しても、個人を叩くのはよく考えたほうが良い。くそっ!(まる)
  • 審判や強風を言い訳にしていたら、来年も再来年もJ2住まいだと思います。(気まぐれなつぶやき)
  • 開幕してから昇格してやるという試合を1試合も観ていないので、非常に残念な気持ちです。(釧路人)
  • MOMに「主審」があったら間違いなく3票入れてます。馬場退場を抜きにしても、それ位ブレブレジャッジの試合をぶち壊してくれた審判でした。前半のAT8分ってなに???(さらり@無課金トレーナー)
  • もうシーズンの1/4が終わった 圧倒して優勝と言ってスタートし4月で6敗目 高嶺がSB、青木がトップ下じゃなくて左SH 何を観させられているんだという気持ち それでもホームは全部行く、応援する(ウッメ)
  • 強風に寒くて寒くてゴミ袋を着たのが、ある意味いちばんのハイライトシーン(笑)(むこら)
  • このゲームの中でのサポーターの後押しは素晴らしかったです!あの試合を見た後での、あのコンサドーレコールは画面を通しても勇気づけられました。きっと選手にも届いてます。(のぶ)
  • なぜ、友喜くんがやられたシーンはカードが出なかったのか不満です。(みゃ〜)
  • ・強風の中、ロング主体で行く戦術って何?運任せ、風任せにする気? ・1on1で勝てない、失点に直結している。 ・ショートパスも以前より雑になってきていた(たま)
  • とにかく今は、田中克幸のゴールを目指す感じが好き(Kc)
  • 友喜のスローインを味方がちゃんと受けていれば、選択肢も変わっていたのかな?風強かったけど、ちゃんと試合中も選手はお互いに声かけできてたのか心配。 (黒猫 )
  • 退場だけは一気に試合が終わる、、。(蕎麦M)
  • 審判のジャッジが悪目立ちした糞試合だけど、勝ち点は持って帰らないといけなかった。 今後についての社長の考えが聞きたいわ(ゴンバレコンサ)
  • 相手DFの裏狙いなら思い切りロングボールを蹴れる風下の方が良いと思ったけどどうなんだろう。 体調不良者をベンチ入りさせなきゃならないほど人材不足なのか?と疑問。 宮の沢の居残り組練習でシュートの丁寧さがまったくなかったのが気になった。(A.J)
  • サポーターの応援は本当に誇らしい(テールグラブ)
  • 北茨城市長の挨拶。「スポーツは、勝たなければなりません。良い試合だったなぁでは駄目なんです。勝って、そしてJ1に進んでいく。そのことが私どもの目的でありますので、どうぞサポーターの皆さん方、一生懸命応援し、集中して、勝つように、選手諸君にはお願いを申し上げます!」良いこと言うなぁってググったら、北茨城市が闇の歴史を抱えてて引いた(キナスドメスタイティス)
  • きょうは水戸の日。走れて強い。見習いたいものです。(大昔はサッカー選手)
  • 克幸くんのフリーキックすごかった(ポポ)
  • なんだろうねー、相手選手がバイタルエリアに来たら両足揃えて構える選手が多かった事… ボール引いたら距離開いてシュート打ちやすくなるじゃん? そのまま立っとく意味無いじゃん? 距離詰めて取れるチャンスに待ってるんじゃ打たれるよねぇー にしても序盤にカード出す主審てやっぱり荒らしてくれるよねぇ〜(どんきぃ)
  • 試合後のバスお見送りの時、スゲさんが窓を開けて笑顔で手を振ってくれた。暗いムードの中、心が癒やされた瞬間だった。最後まで残って見送って良かった。(いわよこ)
  • 『リーグ戦における水戸ホーリーホックの対戦データ』 ・リーグ戦19勝8分13敗 ・アウェイでは7勝6分7敗 ・これでアウェイ成績が五分に… ・対戦データを調べると水戸に負けているか引き分けている年(ホーム・アウェイともに)はJ1昇格できていない(J2残留)データが(にわかに信じたくありませんが) 『試合内容・その他』 (※試合を見れてません雑感です※) ・家泉が外れ(のちに調べると体調不良)、桐耶の起用が裏目に ・桐耶がなぜスタメンでセンターバックで使われないのがわかりました。これでは庇えません ・馬場ドグソで1発レッドで退場 ・審判委員会の裁定次第ですが馬場は次節1試合の出場停止 ・主審の判定には疑問ですがスパイクを見せてタックルしていた行為は素直に反省すべきです。これで試合の流れが変わりました。 ・近藤早くもイエローカード3枚目で出場停止にリーチ ・バカヨコもイライラする気持ちは理解しますが余計イエローは…。 ・この試合を裁いた窪田主審の判定に疑問 ・カード出まくり、判定はブレブレで荒れていました。 ・窪田主審は2018年にJ1で笛を吹いていましたがそれ以降はJ2で裁く審判です。 (以下前回徳島ヴォルティス戦でのイチオシシーンで書いたことの引用ですが…) ・試合を長年審判のデータのサイトを見ていますがJ2ではこういった場面が多いです。 ・J2の主審はJ1担当(国際主審・プロフェッショナルレフェリーも含む)も少ない確率で裁きますが、J3から昇進した若手、J1担当に上がれない若しくは過去J1で裁いていて色々あって格下げにとなったベテラン審判が主で、ゲームコントロールも不可解な判定が多くあります。更にVARがないことも考えないといけません。 ・審判がどんな感じでやっているか瞬時に判断してプレーをしてほしいです。高嶺も審判と対話するなりコミュニケーションを取るなりしてほしいです。 ・試合後チームは判定に対しての意見は述べているのか?意見書を出すなりの対応をしているのかも疑問です。 ・そもそも6ポインターで勝てば勢いが出るだけにここを落としたのは痛い ・数少ない関東での試合とあってアウェイのゴール裏はたくさんのコンササポが集結!! ・今回は水戸へ駆けつけたサポにMOMをあげたいです。 ・次は初対戦の未知なる藤枝MYFC戦です。簡単な試合にはならないでしょうね。 ・もう負けられません!!絶対勝たないとヤバいです!!(M川(matsu224))
  • とにかく風が強く寒かった
  • 個々の能力不足

50円から投げ銭ができる「OFUSE」で
ウィークリーコンサをサポート!

OFUSEする

試合結果一覧

■2025年 1〜19節

10-2大分A
20-3熊本A
30-2山口A
41-3千葉H
53-1秋田A
62-1愛媛A
70-1甲府H
81-0徳島H
91-3水戸A
10--藤枝H
11--大宮A
12--長崎H
13--山形A
14--磐田H
15--いわきA
16--富山H
17--鳥栖A
18--仙台A
19--今治H

■2025年 20〜38節

20--藤枝A
21--熊本H
22--山口H
23--磐田A
24--鳥栖H
25--長崎A
26--秋田H
27--甲府A
28--大宮H
29--いわきH
30--徳島A
31--仙台H
32--山形H
33--富山A
34--水戸H
35--千葉A
36--大分H
37--今治A
38--愛媛H

■2025年 ルヴァン杯1st

13-6福島A

スポンサーリンク